運動遊びのオンライン講座ができました!

山梨大学の中村和彦先生と昭島市立光華小学校の眞砂野裕先生による運動遊びのオンライン講座の動画が、「先生の学び応援サイト IMETS Web」で公開されました。
会員登録(無料)をしていただければ、どなたでも閲覧かのうです。
詳細は下記URLを確認ください。


子どもの運動感覚を育てる!運動遊び ‐幼稚園、小学校低学年で使える子どもが夢中になる運動遊び指導のポイントを紹介‐ | 先生の学び応援サイト ~IMETS Web~

すべての人の才能の発見と開花を科学的に支援する会員登録済みの方新規登録動画を視聴される方は下記のボタンどちらかをクリックして、動画視聴ページからご覧くださいVol.1運動遊びの重要性とプレイリードの大切さ①Vol.2運動遊びの重要性とプレイリードの大切さ②Vol.3運動遊び①「ジャンケン遊び」Vol.4運動遊び②「歩く運動遊び」Vol.5運動遊び③「忍者ランド」Vol.6運動遊び④「用具を使た運動遊び」その1 キラキラシリーズVol.7運動遊び⑤「用具を使た運動遊び」その2 風船シリーズVol.8運動遊び⑥「投げる・捕る」動きの指導ポイントVol.9運動遊び⑦「スパイダードッジボール」山梨大学教育学部卒業。筑波大学大学院体育研究科修了。山梨大学教育学部教授、教育学部長、大学院教育学研究科長を経て、現在山梨大学理事・副学長。 専門は、発育発達学・運動発達学・健康教育学。文部科学省中央教育審議会専門委員、スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ部会委員、日本スポーツ協会ジュニアスポーツ指導員部会長、日本オリンピック委員会(JOC)ゴールドプラン専門委員、日本レクリエーション協会理事、日本トップリーグ連携機構専務理事を歴任。 NHK「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン!』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、YBS 山梨放送コロナに負けるなソング『ゴリラッパンダ』などを監修。2021年10月から、SDGsをテーマとしたNHK新プロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』を監修。著書に「子どもの遊び・運動・スポーツ」(市村出版)、「子どもが夢中になる!楽しい運動遊び」(学研教育みらい)、「四快のすすめ」(新曜社)など多数。 (2022年4月現在)※動画収録:2022年3月昭島市立光華小学校校長。 平成21年度東京学芸大学大学院修士課程(体育科教育)修了。東京都小学校体育研究会ゲーム領域部元部長。日本トップリーグ連携機構「ボールで遊ぼう」トップマイスター、ミズノ「プレイリーダーマイスター」。子供たちが夢中になる運動遊びやその指導に関する研究と実践も豊富。 (2022年4月現在)※動画収録:2022年3月特定非営利活動法人COLLECTIVE代表理事 秋元 平良こちらから簡単に登録できます。すぐに役立つ動画が視聴ができます。

先生の学び応援サイト ~IMETS Web~

東京・山梨動きづくり研究会

この研究会は、山梨大学の中村和彦教授を中心に、東京都と山梨県内の小学校教員が組織する研究会です。 小学校の教員だけでなく、企業、保育士、幼稚園教諭、運動指導関係者などさまざまな方が参加しています。

0コメント

  • 1000 / 1000